山岳釣行

アイスのシーズンも終わり、夏眠に入り始めた志村です。
OBの玉上・公務員の梶山の3人での恒例の山岳釣行は
朝日山系・枡形川に入渓しました。
5/2  20時東京発。東北道と山形道経由
5/3  6時間程で大鳥の「たきたろう館」に到着し、ビールを飲んで仮眠。
5時起床で小雨が降る中、6時出発。
1昨年以上の残雪量。陽あたりの良い土手にふきのとうとこごみが
春の息吹を感じて楽しそう。
鰍川の分岐を過ぎ、デブリの跡を踏み分け林道を進む。
下降点が分からず、空身で適当に河原へ。
渡渉点を確認し登り返し、悪夢の増水に備えて20mロープをフィックスし
股下の渡渉で対岸へ。
時間と体力がまだあるので、上流の工藤さんのぜんまい小屋を目指す。
昼前に小屋に着くが跡形も無し。雪だけが積もっている。
ブナの若葉はまだまだで、「まんさく」の花だけがちらほら咲いていた。
ビールで乾杯して天幕を設営。
私だけ初岩魚数匹ゲットを目論んで下流で竿を出すが当りは無く
「ぼうず」で帰幕。ブランデー・日本酒はあるのだが、しかたなく
高級な(?)レトルトカレーで晩飯。
明日の釣果を期待し19:00就寝。
5/4  4:00起床。底なだれ・スラブ帯を超えて本命の上流を目指す。
渓相を見ると我慢が出来ず竿を出す。
2投目で当り・くいが浅いので十二分に仕掛けを送り込んであわせ、
初釣果はさびのとれない「ちくわ」のような情けない7寸岩魚。
かわいそうだが初物なのでビクへ。
おもりを大きくしてねばると、形の良い9寸が出る。
この先が楽しみであったのだが、上流へ行った仲間は「水量と
雪の状態が悪く進めない」とのこと。
くやしい思いで戻るが、それでも尺を含めて5匹ゲット。
刺身は無理だったがムニエルと岩魚汁でささやかな酒宴。
悔しいので気合を入れて「雪上焚火」。
好き友と焚火さえあれば、これで充分。
これが5月山岳釣行の醍醐味である。
5/5  晴。竿を出しながら下山すると、途中水芭蕉の群落や
一輪の凛とした座禅草とめぐりあえて、春を待ち焦がれる東北の
季節を感じる釣行でした。
コゴミも土産として採取できたので、大好きなアイスクリームと
「出羽屋」を目指して下界へ。

f0198376_2333748 f0198376_23324673

ザイオン国立公園とインディアンクリーク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5月2日から26日まで山野井+妻、と竹内でザイオン国立公園とインディアンクリークで登ってきました。ラスベガスからレンタカーで3時間、25ドルの入園料を払いザイオンに入りましたが、どこもキャンプ場が一杯だったので、初日は仕方なく少々高いRVパークで泊まりました。2泊目以降は1サイト16ドルのSouth Campgroundを確保しクライミングを開始しました。マルチピッチで有名なザイオンですがBig Bend やConfluence Areaにはなかなか良いショートルートが揃っていました。山野井はTunnel Wallで登りたいルートがあったので、5日間もトライしましたが登れませんでした。なお岩場で会ったイスラエルのクライマーからの情報で水場もトイレも無いが無料のキャンプ場を見つけたので、数日はそこに滞在しました。
後半はインデアンクリークです。途中食料などの買い出しなどをしながら北周りで600キロを7時間で走り無料のキャンプ場Creek Pastureに入りました。水場はありませんが奇麗なテーブルとトイレがあります。水を確保する一番近い場所は車で10分、キャニオンランド国立公園でした。ゲートで水だけが欲しいと言えば無料で入園できビジダーセンターで汲むことができました。ルートは勿論エリアもたくさんありますが、一部は野鳥の産卵時期なのかクライミング禁止になっていました。噂どおりパラレルのクラックが多いため同じサイズのカムが5つ6つと必要な場合もありました、ルートも長いので60mのロープを用意しておいて助かりました。最終日はラスベガスのホテルで宿泊しバイキングで腹一杯になりましたが、個人的には本来の目標ルートまで到達できなかったので完全には満足と言う旅にはなりませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滝谷第四尾根

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塚田です。宇都宮さんと5月3日~5日、滝谷第4尾根を出合から行ってきました。想像よりも難しく、自分にとっては困難なクライミングでした。
夏では簡単なピッチが雪がついているととても悪く、Ⅱ級、Ⅲ級とは思えなかったです。
4日に少し天気が悪かったですが、全体的には安定した天候状態で、充実したクライミングができました。

<参考>
・残置はあまり多くない。ビレイ点も自分で作ること多し。
・ギアはキャメロット#1以下とエイリアン青~赤までを1セットを持っていったがキャメ#2があってもいいかも。ハーケンは軟鉄ウェーブハーケンのサイズが使えた(ロストアローの小さめサイズ?)。
・取り付きとなるスノーコルはC沢入ってすぐ右にある雪のついたコルではなく、しばらく詰め上がり、沢がS字状に屈曲をした先にC沢右俣奥壁が見えてきてから右に現れるそれ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA