北海道 雷電海岸

山野井さんと宇都宮で北海道・雷電海岸に行ってきました。
以下、詳細です。

1/28(曇り)
前泊した小樽のビジネスホテルから車を走らせ1時間半ほどで雷電海岸の駐車場へ。なるほど氷がたくさん垂れてる。
まずは小手調べに中級者向けの2ルンゼを登る・・・はずだったのだが、間違えて4ルンゼを登る。ついでに時間が余ったので、それと知らずに隣の3ルンゼも登る。下りてきて駐車場から1ルンゼが見えてようやく位置関係がはっきりした。どうりで難しかったわけだとホッとしたような、情けないような。
翌日登る「ナイル川」を偵察して温泉宿へ。

1/29(曇り/晴れ)
今回のメイン「ナイル川」。遠目には200mはあろうかと思えるほどデカい。プレッシャーを感じながらアプローチする。取り付きに着いて見上げると写真で見たより太いし水も滴っていない。今年は発達がいいようだ。8:00登攀開始。頑張ってオールフリーで抜けて12:20終了。いいルートだった。
この日は早めに宿に引き上げてゆっくりと温泉に浸かり、祝杯。

1/30(曇り/雪)
最終日、帰りの飛行機があるのでこの日は2ルンゼのみ。アプローチも近くグレードも易しめなので気楽に構えていたが、登ってみると3日間の中で一番寒く、スノーシャワーを浴びながらの登攀。氷も硬く意外と大変だった。

昼は日本海を眺めながらアイスクライミング、夜は温泉と海の幸を満喫し、素晴らしいクライミングトリップでした。
※参考情報 千歳空港~小樽~雷電海岸(所要約3時間)、雷電海岸の気温-3℃位、岩内温泉の宿泊1泊¥7,000(夕食込)。ナイル川は3ピッチ約110mで登りました(下降は懸垂2p)。あくまで今回のデータです。

(記 宇都宮)

f0198376_22111884

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

f0198376_22412753 f0198376_2242459

瑞牆山のアイス

志村です。
1月13日
ある信頼できる筋から、十一面の「調和の幻想」ルートの1ピッチ目と2ピッチ目が
条件が良ければ10cm程の氷がはると情報が入り、偵察に行きました。
当日はほとんど無雪期同様で残念ながらアイスどころではありませんでした。
しかたがないので、その足で不動沢の「不動の滝」に向かう。
誰もいない滝は完全結氷しており、小1時間クライムダウンで遊びました。
4級マイナス程度で1時間30分のアプローチではあるが、
初心者のリードの練習には良いゲレンデだと思う。
1月14日
帰りは発達した南岸低気圧のお蔭で、午前8時にゲートを発ち、翌日の
午前5時帰宅する。
ありえない渋滞渋滞の連続で尿意の始末にも難儀した21時間でした。

f0198376_22404575

正月の戸台

メンバー: 山野井夫妻・OBで撮影係の河野・そして志村

1月2日 昼食に伊那名物「花紋」のソースカツ丼を食べ、14:40犬山からの河野を               バスターミナルで拾い、車中泊の道の駅「南アルプスむら長谷」に向かう。
21:30分山野井夫妻と合流、ケーキとコーヒーで談笑し就寝。

1月3日 5:00起床。カップ麺もそこそこに戸台駐車場に移動。
7:00過ぎにB.C.予定の丹渓山荘に向かう。私は、病人でもある河野の食料も含め
12食27㎏を背に歩き始める。

小雪は舞っているが、トレースもあり歩き易い。
それでも私一人汗をかいているようだ。それもまた良し。
山野井夫妻2時間20分(通常では1時間30分のところ)、志村2時間40分・                    河野3時間20分各自無事到着。
天幕を設営し予定通り「舞姫の滝」に向かう。
取り付きにパーティーがいたが、挨拶も早々に吹雪の中、山野井リードでスタート。
妙ちゃん・志村がフォロー。大滝は先輩の強みで私がリード。
5級ノーマル程か?山野井フォロー、妙ちゃんは手が冷たくてバイルが握れないとの事で
切り上げ、B.C.に戻る。
外気温マイナス13℃

1月4日 4:30起床のはずが、寒すぎて眠れず、5:00起きる。
山野井が「河野さん、よく志村さんと眠れますね」と私のいびきの大きさに驚いたようだが、
当の本人(河野)は眠剤を処方されていたらしく熟睡。
6:00今回の本命である「7丈の滝」に山野井・志村で向かう。
山野井の歩く速度に付いて行くだけで精一杯、私だけまた汗をかく。
1時間ほどで滝の見える所に着く。
「7丈の滝」初見では、一昨年攀った「夢のブライダルベール」より大きく、
そして厳しそうであった。
気合を入れて枝沢に踏み込む。
トレースの無いガレ場を山野井は躊躇することなく進み、
F1につきハーネスをつける。私は取り付くつもりでルートを設定したが、山野井は
「氷が薄くて自分なら攀ぼらない」とのたまう。即決定。山野井の言葉は重い。
左のガレ場をコンテで2ピッチを含め、F3の取り付きに着くと、頭大の氷塊がごろごろあり、
見上げれば悪そうである。
つらら・オーバーハング等、危険と判断。撤退と決断。次回を期して・・・。
「駒津滝」に変更する。「五条滝」F1・F2はスクリュー2本と1本で抜ける。
「駒津滝」は大きいが傾斜が無い。
1ピッチ目5・6本、2ピッチ目2本のスクリューでリードさせてもらう。
物足りなさはあるが、アプローチで体力を消耗。
充分楽しませてもらいB.C.に15:00帰幕。
妙ちゃんは別行動で北沢峠経由で千丈岳に向かうも、稜線で吹かれて途中敗退。
河野は寒さで期待していた撮影が出来ず散々。
山野井夫妻はその足で下山。
昨晩同様の厳寒が不安で、借用した「象足」と「ホッカイロ」、そして山荘のゴミの中にあった
マットを併用して、思いのほか快適に眠れました。

1月5日 ザイル1本しかないのと、気心知れた年寄り2人では心細く、
温泉の方が気になり9:20下山。
無風・快晴の中景色に見とれ、若いときの昔話をだべりながら、4時間かけ駐車場に着き、
待望の温泉「仙流荘」でビールで乾杯。

1月6日 高遠城址公園等を散策し、
本命の「飯田食堂」のソースカツ丼の大きさに驚きながら食し、
12:00バスターミナルで河野と別れ、仕事モードに入り始めた頭を整理しながら帰途につく。

総括として、加療中でもあり、ブランクがあるにも拘わらず、河野は頑張って歩いてくれたが、
カメラのバッテリーの寒さ対策が課題として残った。

山野井夫妻のギャチュン・カンからの復帰アイスであった南沢に同行させてもらった折、
摩利支天の大滝では、傷もいえない2人が冷たさに悲痛な叫びをあげていたのが今でも耳に残っており、
南沢大滝ではリードを進められ、叱咤され、なんで山野井ごとき若造に指示されなければ
いけないのかと思った自分がはずかしく、
今回2日間の山行ではあったが、山野井の山に対峙する哲学といおうか、
アプローチ・幕営全てにおいて計画し、生きて帰る為には
理にかなった最善の方策ではないかと思えた次第です。

今の私のフェース・クラックのクライミングは、加齢と共に下降気味だが、アイスだけには自信があり、
過剰気味にさえ思える自分を戒める為にも楽しい山行でした。