谷川岳 一ノ倉沢3ルンゼ

 10月末に、今年一番やりたかった一ノ倉の3ルンゼへ行ってきた.
 10月中旬にも計画を立てていたが,天気等のコンディションを理由に中止に.今週末は小川山,瑞牆で遊ぼうかと考えていたが木,金,土,日と晴れの予報.先週末は雪もチラついていたようなのでここが今年最後のチャンスだと思い,金曜日に3ルンゼへ行くことを決めた.

 いつも通り夜明け前にインフォメーションセンターを出発.雨は降っていないと思っていたが,一ノ倉出合付近のアスファルトが濡れている・・・ 霧と湿度のせいだと自分に言い聞かせながら一ノ倉に入る.

烏帽子スラブの奥に3ルンゼが見える


 雪渓が完全になくなってからの一ノ倉は初めてだったが,アプローチの踏み跡はしっかりしており,ヒョングリ滝前後もフィックスロープがあり大安心.雪渓がなくなった一ノ倉沢の深さには驚いた.
 南稜テラスから本谷へ降りる道は,ぼろぼろのフィックスロープがありなんとなくラインが見えた.ビレイしながらトラバースしたら,4ルンゼF滝はすぐそこに.

南稜テラスから本谷バンドへ
南稜テラスから本谷へ(右上が南稜テラス)

1P ルンゼ
この時はF滝がそれだとわからず,2ルンゼ側を少し登り水流を巻こうと考えた.コンテで簡単な岩登りをし,ボルトがあるところまで登る.

2P 草付き
ここで少し違うんじゃないかと思い,4ルンゼ方面へトラバース.草付きとぼろい岩がいやらしかったが,F滝上に戻った.

3P ~4ルンゼF1下 ルンゼ
左のバンドが悪そうに見えたため,4ルンゼを登った.水流の落ちるCS滝(これが4ルンゼF1?)手前まで.

F滝上から4ルンゼを見上げる


4P CS滝から草付き
濡れながらCS滝を越すと3ルンゼがよく見えた.ルンゼ右側の草付きを登り,細いブッシュをかき集めピッチを切る.ここでようやくトポ通りのラインに戻ったかな?

5P スラブ
スラブは岩の上に砂利やら草付きが乗っており,プロテクションを決めるにもクラック内の泥をほじくり返したりと余計に時間がかかる.水線を攻めるほうが圧倒的に楽だったため,濡れながらF2下まで.

6P F2
水流があり残置ハーケンの腐食が激しいうえ,苔でヌメヌメのためかなり緊張する.落石がルンゼ内で跳ね回るためビレイヤーも気が抜けない.

F2を登る


7P スラブ
F2からF3下まで.ほぼ歩き

F2上からF3を見上げる


8P F3
凹角左でピッチを切ったため,チムニー下を右にトラバースしフェースへ.ここも水流あり苔だらけで緊張する.チムニー上まで行くと左に見えた残置アルパインヌンチャクに導かれて登る.(ここで直登した方が簡単だったかも・・・)ルンゼ左側は岩質が全然異なりプロテクションも取れほとんど取れず,かなり緊張した.

F3中間部をトラバース


9~11P スラブ
難しくはないが泥交じりの草付きが乗った岩が怖く,スタカットで上部岩壁基部まで.相変わらず支点は取りにくい.

12~13P 草付きスラブ
上部岩壁沿いを詰めたのち,リッジへ上がる.プロテクションの取りにくく,泥と草付きの乗った岩と,それにより濡れたシューズのせいで終始緊張する.カラッとしてたらルンゼ中央部をサクサク登ることができたのかなと感じた.日没が近づき焦る気持ちをおさえつつ,慎重にリッジへ上がると国境稜線が見えた.

悪名高い上部草付帯からリッジへ

~国境稜線 草付きリッジ
コンテに切り替え,熊笹をつかみながらひたすら藪漕ぎ.一か所だけ露岩のフェースで不通にビレイした.国境稜線とともに日没が近づき,うっすらと見える稜線へ向けてがむしゃらに藪をこぐ.小一時間ほど藪漕ぎをすると傾斜が緩み,日没ギリギリに稜線へ抜けることができた.茜色に染まる稜線を見ながら,これまでロクに休憩をとっていなかったことを思い出し,水分と食料を腹に詰め込む.評判は聞いていたが,ダイレクトに国境稜線へ突き上げた達成感は格別であった.

2・3ルンゼ中間リッジへ上がる
国境稜線まであと少し

 1日を通してトラブルがあったわけでもなく,大きなルートミスもなかったがとにかく支点をとるのに時間がかかった.水流があり濡れていたことも時間がかかった原因の一つと考えるが,やはり支点構築のスピードが遅く,未熟さを実感.(支点をとる場所を探す目・適したプロテクションの判断等,ゲレンデでは培えない技術の必要性を強く感じた)

 課題も多く出てきたが,一ノ倉沢を最深部から稜線まで突き上げることができ,非常に充実した山行となった.

以下,所要時間(参考)
04:00 インフォメーションセンター駐車場
05:00 一ノ倉沢出合
07:20 F滝
12:00 F2
13:00 F3
16:40 2・3ルンゼ中間リッジ
17:30 国境稜線
20:20 インフォメーションセンター駐車場

記・武田