滝谷第二尾根・クラック尾根

f0198376_237762

GW直前、陽光降り注ぐ滝谷を満喫してきました。以下、報告です。
期間:4月24日~27日
メンバー:山崎、宇都宮
4月24日 新穂高温泉(14:30) ---滝谷避難小屋(18:30)
4月25日 滝谷避難小屋(3:25)--合流点(5:30)--第二尾根取付(7:30)--北穂高岳頂上(18:20)
4月26日 松濤岩BC(7:15)--クラック尾根取付(8:30)--北穂高岳小屋(16:45)
4月27日 松濤岩BC(6:50)--滝谷出合(11:00)--新穂高温泉(14:00)
【行動詳細】
4/24
夜勤明けの寝ぼけた身体を引きずって滝谷避難小屋へ。明るいうちに着いてよかった。夜の気温-3℃。
4/25
外に出ると天気予報どおり満天の星空。雪は締まっており、快適に進む。雄滝はかろうじて2m程で繋がっていた。合流点からC沢に入り、スノーコル手前で左から来る沢へ進み、どん詰まりから第二尾根に取り付く。二尾根はルート取りにもよるが、特に難しい箇所はなく、ひたすら長い。プロテクションとビレイ点作成にはナッツやカムが有効。天気もいいのでのんびり進み、さすがに疲れてきた頃に縦走路(松濤岩のコル)にひょっこり出た。ここがあさってまでのBCとなる。風もなく、ラジオもびんびんに入り、実に快適なテン場だ。夜の気温-8℃位。
4/26
快晴。今日はクラック尾根。北穂高小屋から急な雪壁をクライムダウンし、B沢コルを経由してクラック尾根取付きへ。雪のついたバンドから登攀開始。壁にはびっしりと氷がついており、冬壁っぽくて良い。2P目の出だしが悪く、唯一A0となってしまった。核心のジャンケンクラックはフリーのクラックを登ってるような動きが楽しめた。キャメ#3があれば安心だが、#2まででもまぁ何とかなった。午後になると上から落氷が降ってきて少々怖い。なんだかんだで時間がかかり、北穂高小屋に着いたのは夕方になってしまった。
4/27
今日は慎重に下るのみ。D沢を下る予定だったが、近くて状態の良いB沢下降とする。合流点付近は昨日のものであろう大量のデブリが出ていた。
林道わきのフキノトウを採りつつ、ポクポクと新穂高へ。14時、新穂高着。充実した4日間を終えた。
【装備】
エイリアン青~黄×2set、キャメ0.75~2番×1set、ナッツ1set、ハーケン4枚持参したが、エイリアンは1setで足りた。ハーケンはほとんど使わず。ナッツは多用した。2尾根には残置物はほとんど無かった。この時期わかんとストックは不要。
(宇都宮 記)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA